2023年02月03日

おには~そと! ~豆まき~


今日は2月3日、節分ですね。幼稚園では恒例の豆まきをしました。
以前から「ようちえんに おにくるかなぁ…」と心配する声はあちこちから聞こえてきていましたが、ついに鬼が来るという2月3日を迎えました。
子どもたちにとって鬼は恐怖の対象ですが、実は心の中には色々な鬼が住んでいること、その鬼を追い払うために豆をまくことを伝えてきました。

自分の心の中の鬼を追い払うために、いざ出陣!

年少組の様子↓
%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E2%91%A0.jpg

%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E2%91%A1.jpg

幼稚園で初めての豆まきに様々な反応がありましたが、みんな頑張って豆をまくことができました。


年中・長組の様子↓
%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E2%91%A4.jpg

%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E2%91%A3.jpg

%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E2%91%A2.jpg

園庭にはなんと鬼が2体!!どの学年も怖い気持ちをこらえ、前向きに戦う姿が見られました。
最後はみんなで力を合わせて「おには~そと!」
みんなの頑張りで見事鬼を追い払うことができました。
豆だらけになった園庭や折り紙で作った”ます”が壊れている様子が、戦いの激しさを物語っていました。勇敢な子どもたちにジーンときた教師でした。

お弁当の時間にはこんな工夫も♡(とっても喜んでいました ありがとうございました!)
oni.jpg

心のきれいになったみんなとまた来週会えるのを楽しみにしています☆

2023年01月27日

3学期はじまりはじまり~ ☆年長組☆

新しい年が始まり、早くも1ヶ月が経とうとしています。1月もいろいろなことがありました。
3学期が始まった週は、部屋のあちこちで様々な正月あそびが盛り上がっていました。中でもこま回しは各自が自分のこまを受け取り、熱中して取り組む姿が見られました。回せるようになった子も少しずつ増えてきています。今後もまだまだ続いていきそうです。

koma.png

また、今週は寒波が押し寄せとても寒かったですが、そんな時だからこそ楽しめる、雪や氷に触れて遊ぶことを楽しみました。寒くても元気に走り回る子どもたちにつられて、教師も思わず園庭を駆け回っていました。

yuki1.png

yuki2.png

yuki3.png

さらに27日には幼稚園のすぐそばにある小学校へ見学に行かせていただきました。1年生のみなさんの素敵な歓迎のうたに始まり、その後は1年生の教室の中に入らせていただいて授業の雰囲気を味わいました。少し緊張気味でしたが、実際の授業風景を見たことで小学校への期待がさらに膨らんでいたら嬉しく思います。

shou.png

まだまだ楽しいことが盛りだくさん!3学期も元気に楽しい思い出を作っていきたいと思います^^

2022年12月22日

2学期もありがとうございました!

2022年も終わりが近づいてきましたね。
各学年新しい年を迎えるにあたり、先日年賀状を手作りしました。
どの学年も子どもたちの思いがつまった素敵な年賀状に仕上がり、出来上がったものを部屋に飾っておきました。
しばらくすると、年長組の子どもたちからは「ねぇ、いつポストにいくの?」という声が上がりました。「へやにかざったままじゃ、おうちにとどかないじゃん!」…確かに!
そこで幼稚園周辺のポストまで歩いて投函しに行くことにしました。

年長組はこれまで2年間、毎年同じポストに投函してきたので、今回は簡単な地図を元に少し離れた場所のポストまで投函しに行くことにしました。この日は日差しに恵まれ、上着をはおらなくても寒すぎることはありませんでした。ご用意いただきありがとうございました。
地図に目印となるものを描いておくと、実際に歩いている時に「あっ あれってちずにかいてあるやつじゃない?」と目印を探しながらワクワクして歩く姿がありました。

そして見事ゴールのポストに到着!
一人ひとり投函して達成感を味わっていました。

DSCF0137.jpg

DSCF0140%5B1%5D.jpg

年中組は、自分の年賀状を大切に手提げに入れて、富士見公園のポストに出発!
一人ずつ年賀状を投函しました。
年少組の時はとどかなかったポストの投入口でしたが、年中になり自分だけで入れることができました。

nenga1.jpg

nenga2.jpg


1月1日におうちに自分で作った年賀状が届くのが楽しみですね!
2学期も無事終業式を迎えることができました。本当にたくさんのご理解、ご協力をいただきありがとうございました。子どもたちは明日から始まる冬休みにウキウキしていました。風邪や怪我に気を付けてまた新学期にお会いできるのを楽しみにしてます!

2022年11月17日

お店参観★

お店参観にお越しいただき、ありがとうございました。

保護者の方が買い物に来てくれることをとても楽しみにしていました。

自分の子のお店だけではなく、他のお店も見たいという声もありましたので、参観の様子を少しだけお見せします!!

《果物狩り》
いちご、りんご、ぶどうなどの果物を自分で狩る体験ができます。
おいしそうな果物をかごいっぱいに狩る姿も見られます。

《ペットショップ》
イヌ・ネコ・ウサギ・ヘビなど何種類もの動物がいます。
動物を売るのではなく、触れ合ったり、お散歩したりできる特別なペットショップです。

《パン屋》
メロンパン、アップルパイ、サンドイッチなど何種類かのパンが売っています。
どのパンもおいしそうで、お客さんはどれを買うか迷ってしまいます。

《年少組》
ピザ、たこやき、ドーナツなどの食べ物が売っています。
初めてのお店ごっこですが、店員さんとお客さんに分かれて、どちらも楽しんでいます。


どのクラスも参観の最後には保護者の方に良かったところや、もっとこうした方が良いところなどアドバイスをいただきました。
貴重なご意見ありがとうございました。

アドバイスをいただき、さらにパワーアップ中です!!
お店ごっこも終盤に入り、これからお店の行き来も始まります。
お客さん・店員さんどちらも楽しんでいけると良いと思います。

2022年11月16日

おさんぽビンゴ★職員室

『職員室だより 11月号』に載せました、おさんぽビンゴに多くの子が参加してくれました☆

何列もビンゴになっている子、全部見つけてくれた子もいました。
どのくらいの子が職員室に来てくれるかな~?と教師たちもワクワクしながら、折り紙でちょっとしたプレゼント作りをして待っていました☆
右側、左側それぞれで1列でもビンゴになっていたら、最大2個プレゼント。
予想を超え、プレゼントが売り切れる事態に!!またせっせと作成する教師たちも、どんなのを作ると喜ぶかな?と、とても楽しみながら作っていました。


子どもたちと一緒にビンゴをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
またいつか、このようなお楽しみがあるかもしれません・・・♡(今のところは未定です)

お知らせ☆
今年度のお店ごっこで、職員室の教師が本屋を開店することになりました。(子どもたちはまだ知りません。)
当日、好きな本を1冊選んで持ち帰りますので、どんな本を持って帰るか楽しみにしていたください。

カテゴリー

アーカイブ

Powered by
Movable Type 3.34