サツマイモの苗を植えました~! ~年長~
今年度もいよいよ年長さんがサツマイモの苗植えをしました♪場所は上の園庭にある畑!この間まで年少さん(今の年中さん)が植えたチューリップ畑だったところです。チューリップの球根を回収して、耕し直し、石灰や肥料を入れ、畝を作るところまでは教師ががんばりました~。
そして、いよいよ年長さんの出番!苗の植え付けです。この日はみんな裸足になって、畝を壊さないように畑に入りました。苗を1本ずつ土に寝かせてそーっと植えていきます。
最後は水をたっぷりあげて完了~!「おいしいお芋ができますように…」「たくさんできますように…」と手を合わせるのも忘れませんでした~。
個性的な看板~!インパクト大ですね!足形や手形でスタンプして作成したそうです♪何となくイモが蔓にたくさんできている様子…!
その秘密はこの「水やりシールラリーシート」!水をあげたらシールを貼っていきます。水やりもシールラリーも日々楽しんでいます♪
年長さんが育てているのは、サツマイモだけではありません!コチラはきゅうり♪
グループごとに夏に収穫する野菜も育てています。うまく収穫できるといいね♪
食べものを栽培して収穫して食べるところまで、一通りの経験ができたらいいなと思っています。野菜ってこうやってできるんだ。いろんなお世話が必要なんだ。水や太陽が必要なんだ。難しいんだ。虫も食べるんだ。枯れちゃうこともあるんだ。と子どもたちがいろいろなことに気づけたら嬉しいです。そして何よりも、体験することでより身近に関心を深めていくことができたらと願っています。