2023年03月10日

いっしょにあそんでくれてありがとう!

もうすぐ、おおきいぐみさんが卒園ですね。
まんなか、ちいさいぐみさんたちは、今までたくさん遊んでくれた
大好きなおおきいぐみさんたちに何かお祝いをしたくて、
実は、2週間も前からこっそり準備を始めていました!


まずは、まんなか、ちいさいぐみさんが集まり、“内緒の作戦会議”。
「いっしょにあそびたいな~」
「ありがとうっていいたい!」
「プレゼントあげるのはどう?」と、
子どもたちから次々とアイデアが出てきました。

子どもたちと一緒に考えて、プレゼントはメダルに決まりました!
まんなか、ちいさいぐみさんでペアになり、
初めての、二人で協力して作ることを楽しみました。
「プレゼントだからきれいにきる~」
「このいろのしずくをつけたら、かわいくなるかな?」
と、おおきいぐみさんのことを考えながら、気持ちを込めて作る姿が見られました♪

%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%A3%BD%E4%BD%9C%EF%BC%91.jpg

%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%A3%BD%E4%BD%9C.jpg

いよいよ、お別れ会当日。
「ないしょのさくせん、ぜったいせいこうさせようね」と、
楽しみに登園した子どもたち。
全学年で一緒に踊ったり、
まんなか、ちいさいぐみさんから、うたのプレゼントをしたり、
おおきいぐみさんから、うたのお返しがあったり…。
皆で過ごす最後のお楽しみは、とっても楽しい時間となりました♡

%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A2%E3%83%8F%E4%BD%93%E6%93%8D%EF%BC%91.png

%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A2%E3%83%8F%E4%BD%93%E6%93%8D%EF%BC%92.jpg

%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%AB%E3%81%98%E3%81%AE%E3%82%80%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%AB.jpg

%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%AA%E3%82%89.jpg

メダルをプレゼントすると、
「すてきすぎて、なみだがでちゃう~」
「ちいさいぐみさんがつくったの?!」
「だいじにするね」
と、喜んでくれました!
そんなおおきいぐみさんたちの姿を見て、
プレゼントしたまんなか、ちいさいぐみさんも、嬉しくて思わずこの表情♡

%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%88%E6%B8%A1%E3%81%97.jpg


卒園まであと少しだけど、
まだまだ、いっぱいあそぼうね!

%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E5%85%A8%E5%AD%A6%E5%B9%B4.jpg
“いっしょにあそんでくれてありがとう。そつえんおめでとう。“

2023年03月03日

きょ~うはたのしい~ひなまつり~♪

今日は3月3日ひなまつりということで、
幼稚園のみんなでひなまつりの日の会を行いました!

ひな人形をみんなで囲みながら、
色々な学年の友だちが作ったひな人形を見たり
❝うれしいひなまつり❞を歌ったりしてひなまつりを楽しむことができました。
%E3%81%B2%E3%81%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A.JPG

また、会の後はPTAのお母さんたち主催の、
マジックショーを見ることに!
次から次へと行われていくマジックに
「すごーい!!」「え~、なんで~?」など、驚いたり笑ったりと
キラキラと目を輝かせていた子どもたちでした。
%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF.JPG

そしてお部屋に戻ると待っていたのは…
ひなまつりの特別なおやつ!!!
今年は「花あわじ」というお菓子でしたが、
初めて見たり食べたりする子も多く
「かわいいかたちだね」「おいしいね」と、
話す姿が可愛らしかったです♡

2023年02月24日

もうすぐひなまつり!!

「あかりをつけましょ~♪ぼんぼりに♪」
各クラスのお部屋から、『ひなまつり』の歌が聞こえてくる季節となりました。
ちいさい組さんの中には、初めて見る子もいるのかな。
目をキラキラさせ、ひな人形を見る子どもたち。
ひなあられにを見つけ、「あれって、おかしだよね?」と気になって仕方がない様子の子どももいました。ひな祭りの日まで待っててねー。
R%EF%BC%94%E3%81%B2%E3%81%AA%E4%BA%BA%E5%BD%A2.JPG
7段飾りのひな人形は、幼稚園のちょっとした自慢。仕丁さんまで揃ってます。
子どもたちも「なにするひと?」と興味津々でした。

お部屋でもそんな素敵なひな人形が現れ始めました。
年少さん。
ペーパ芯に折り紙を巻き付け、へ~んしん!!

R%EF%BC%94%E3%81%B2%E3%81%AA%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E5%B9%B4%E5%B0%91%EF%BC%91.JPG

黙々とおひなさまたちの顔を描く子どもたち。
どこか描いている子どもに似ているのは、気のせい?
R%EF%BC%94%E3%81%B2%E3%81%AA%E4%BA%BA%E5%BD%A2%EF%BC%92.JPG


R%EF%BC%94%E3%81%B2%E3%81%AA%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E5%B0%91%EF%BC%91%EF%BC%91%EF%BC%91.JPG

R%EF%BC%94%E3%81%B2%E3%81%AA%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E5%B9%B4%E5%B0%91%E5%AE%8C%E6%88%90.JPG


こちらは年中さん。
烏帽子や髪飾りも自分たちで作る姿に年少さんからの成長を感じます。
「せんす、もってたー」と画用紙を蛇腹にして作る子も。ナイスセンス!!

R4%E3%81%B2%E3%81%AA%E7%A5%AD%E3%82%8A%E4%B8%AD%EF%BC%91.JPG


R%EF%BC%94%E3%81%B2%E3%81%AA%E7%A5%AD%E3%82%8A%E5%B9%B4%E4%B8%AD%EF%BC%92.JPG


R4%E3%81%B2%E3%81%AA%E7%A5%AD%E3%82%8A%E5%B9%B4%E4%B8%AD%EF%BC%93.JPG

R4%E3%81%B2%E3%81%AA%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E5%AE%8C%E6%88%90.JPG


世界に一つだけのひな人形が出来上がりました。
子どもたちが健やかに成長しますように。

2023年02月18日

交通安全教室

 17日(金)に”交通安全教室”が行われました。

 子どもたちは、「けいさつかんがくる~!」と
 当日まで、ワクワクしている子も。

 交通安全指導員の方が、お話をしてくださいました。
 映像や、マジック、紙芝居など、子どもたちは
 楽しみながらも、交通マナーに興味を持ち、
 知ることができました。
 そして、年長・中組は、横断歩道の渡り方を
 実践してみることも体験しました。
 道路を渡る時には、色々な所を見る大切さがあることに
 気付いた様子でした。
 
%E5%B9%B4%E5%B0%91%E4%BA%A4%E9%80%9A%EF%BC%91.jpg

%E5%B9%B4%E5%B0%91%E4%BA%A4%E9%80%9A%EF%BC%92.jpg
%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E3%83%BB%E9%95%B7%E3%80%80%E4%BA%A4%E9%80%9A%EF%BC%91.jpg


 そして、その後に、
 なんと!本物の”パトカー”が
 幼稚園に登場!!
 子どもたちは、「わ~!」と、興味津々!!
 「かっこいい!」から始まり、
 「なに、このボタン!」、「これは、はなしするマイクだね!」
 「ここに、なにかかいてある!?」など
 興奮していました。

 %E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E4%BA%A4%E9%80%9A.jpg

%E3%82%82%E3%82%82%E4%BA%A4%E9%80%9A.jpg


%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A%E4%BA%A4%E9%80%9A.jpg

  子どもも大人も、交通事故にあわないように
 気を付けていきましょう。

2023年02月09日

生活発表会!

今週は幼稚園で生活発表会がありました。
子供たちはこの日のために 毎日一生けんめい、楽しく色んな準備をしてきました。
幼稚園に来てくれるお父さん、お母さんの前で活動を発表できることに、
子どもたちはとても喜んでいました。
自分たちが歌ううたや楽器、自分たちが考えた劇やお話や表現あそびを見てもらうのを楽しみにしている子もいるし、少し緊張している子もいました。
発表会の日、子供たちは本当に素晴らしく、
遠くからでも子供たちの笑顔をたくさん見ることができ、本当に良かったです。
友だちと一緒に、力を合わせ、楽しい発表会になったことは子どもたちにとって、
幸せなことだと思います。
子どもたちの多くのそして、大きな成長は教師にとって大切な宝物になりました。

2-10-1.jpg

DSCF3039.jpg

DSCF3070.jpg

DSCF3044.jpg

カテゴリー

アーカイブ

Powered by
Movable Type 3.34